こんにちは~!
めずらしく大阪に出てきたので、阪急三番街のフードコートに行ってきました!
もちろん子供と一緒に…!
子どもや赤ちゃん連れの観点から、
お店の雰囲気や、キッズチェア、授乳室、キッズメニューの有無、駐輪場など紹介します。
梅田のフードコート「UMEDA FOOD HALL」について
行き方。エレベーターの場所に注意!!
フードコートなのでもちろん広い!
ベビーカーももちろんOK。
ただし、フードコートは北館地下2階にあるのに、
エレベーターの場所は1か所です!!
※エスカレーターや階段はたくさんあります。
↓阪急三番街 南館1階のフロア図です。
紀伊国屋書店を突っ切る or 外から周ると、エレベーターがあります。
ベビーカーの方はここから降りて、北館へ行きましょう。
北館にはエレベーターはありません。
テーブルや椅子の種類
などなどあります。
子供向けのハイチェアや補助椅子は見かけませんでした。
(あるらしいけど、全部使われていたのか、単純に見つからなかったのか…。)
我が家は、ハイテーブルを選びました。
理由は、ハイテーブルなので「子供がテーブルに乗ってこれない」という理由です。
意外とこれかなり重要。
子供がテーブルに乗ってくる可能性を考えると
ゆっくり食べていられませんが、
絶対に乗れない高さのテーブルなので、ごはんは安置です。
※80cmくらいの子なら、ベビーカーに立って手を伸ばせば届きはします。
ので完全に安置ではないです。
注意はしてください。
お水について
飲料水の無料提供はされていますが、
紙コップは「各店舗で配布」しています。
なので、ご飯を頼んだら紙コップをもらうのを忘れずに!
メニューとキッズメニュー(アレルギー表記)
メニュー
キッズメニューとアレルギー表記
キッズメニューはありませんでした。
大盛り(+120円)にして
アレルギー表記はありませんでした。
保護者の方はお気を付けください。
「バラそば」を食べたよ!
ということでオーダー!
待つこと数分…。
呼び出しの音で取りに行きます。
おお?
なんかメニュー表の写真と違くない…?
レシートも確認もしたけど、間違いではなさそう…。
ショボン
食べてみると…スープはけっこうあっさり…。
こってりとは…?
大量の背油でこってり感を出してる…?
物理で殴る的な。
なんだろう。
私あっさりラーメン好きなんやけど、
こってりのつもりで頼んだからちょっと拍子抜けです。
味はごくごく普通の中華そばって感じでした。
「こってり」ではなく、「背油を無料トッピング」と言い、
見た目ももう少しメニュー表のに寄せてくれてたらよかったなあ。
ごちそうさまでした~!
基本情報と子連れの気になるポイント
基本情報
店名 | バラそば屋 梅田店 |
電話番号 | 006-6940-6250 |
住所 | 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館 B2F UMEDA FOOD HALL |
アクセス | JR「大阪駅」御堂筋北口より徒歩5分 阪急「梅田駅」茶屋町口より徒歩1分 大阪メトロ 御堂筋線「梅田駅」1号出口より徒歩4分 大阪メトロ 谷町線「東梅田駅」1号出口より徒歩6分 大阪メトロ 四ツ橋線「西梅田駅」3号出口より徒歩10分 阪神「梅田駅」東出口より徒歩9分 大阪梅田駅(阪急)から15m |
営業時間 | 11:00 – 22:30 L.O. 22:00 定休日:阪急三番街休業日に準ずる |
支払方法 | カード可(VISA) 電子マネー可 QRコード決済可(auPay) |
席数 | 1000席(フードコート内に約1000席ございます) |
駐車場 | 阪急梅田駅駐車場(屋上)をご利用ください。 ※阪急三番街では駐車サービスは行っておりません。 |
空間・設備 | 無料Wi-Fiあり |
公式ホームページ | https://www.gyoku.co.jp/contents/category/barasobaya-menu |
子連れの気になるポイント
キッズトイレ | 普通のトイレ:有り キッズトイレ:地下2階(フードコート)には無し 地下1階にキッズトイレ有り |
授乳室・調乳用給湯器 おむつ替えの台 | 地下1階に有り |
キッズチェア | 有り |
キッズメニュー | 特別に用意はしていません アレルギーも店舗によります |
そのほか | 電子レンジは見当たりませんでした |
コメント