こんにちは~!
今回は、友愛玩具という日本の昭和時代からある老舗おもちゃメーカーのボードゲーム「クラッシュアイスゲーム」を紹介します!
芸能人や著名人、TwitterをはじめSNS間でも有名だとかでテレビでよく取り上げられていて、大人から子供まで幅広い世代が夢中になるゲームなんですよ!
我が子も出会ってから5か月経った今でも定期的に「遊びたい!」と言うほど熱中してます(笑)
おもちゃの興味の移ろいが移ろいの激しいお年頃に、長く興味をもって遊んでくれるボードゲームはありがたいです。
対象年齢は6歳からで、我が子はその年齢に達していないため、基本ルールで遊ぶことはできなかったのですが、工夫することで「交代して遊ぶ」ということを少しですが覚えてくれました。
もし誕生日プレゼントや贈り物として考えている方は、参考になればと思います。
「クラッシュアイスゲーム」とは
ルール
説明書要らないくらい簡単です。
- 順番にルーレットをまわす
- ルーレットに指定されたアイスブロックをハンマーで叩いて落とす
- これを順番に繰り返す
- ペンギンを落としてしまったプレイヤーが負け
ね、3歳児でも覚えられる程度そうなくらい簡単でしょ(笑)
プレイ環境
推奨年齢 | ・6歳以上 もっと小さい子どもと遊ぶときは目を離さず、ちゃんとにいっしょにいて見ていてくださいね |
電池の有無 | 要りません |
プレイ人数 | ・2~4人 1人でもたのしいですよ! ハンマーは2本なので交代で使いましょう |
2016年に発売されたそうです!
古いような新しいような…(笑) でもボードゲームでこんなに長く愛されているって素晴らしいゲーム性ってことですよね!
2歳児や3歳児の遊び方は?
3歳からでも十分に簡単なルールですが、最初からすべてを教えるのは難しいので、そこは徐々に教えていきます。
というわけで、まだルール通りに遊べないうちの子の遊び方を紹介します!
「これが正解」というわけではなく、「こんなパターンもあるよ」程度に読んでください♪
その遊び方とは…!
2歳11か月の時
ペンギンは置かない!!
アイスブロックをたたいて落とす!!
です。
ペンギン使わないんかーーーい(笑)
あと交代もしないです。ずっとお子のターンです(笑)
でもずっと楽しそうでした。
最初こそ力任せに叩いて、壊さないか心配でしたが、徐々に力加減を覚えていきました。
3歳2か月の時
ペンギンはすきなところに置く!!
移動もあり!!
落としたら勝ち!!!!!
衝撃的なことに、ペンギンは落ちそうになると安全な場所へ動かします。
なのに落としたら勝ちという、矛盾した遊びになってました(笑)
たまーに私もハンマーを持たせてくれますが、基本的にはずっとお子のターンです。
スタート!
ペンギンの位置は…ふむふむ。そこね。
↓↓
ペンギンを避けてアイスブロックを叩くけど…
↓↓
あー落ちちゃっ…てない!? ペンギン移動してる!?
おすすめポイント・デメリット
力加減が覚えられる
最初は本当に力の限り叩き込んでいました。
アイスブロックが壊れるんじゃないかと、ピッケルが折れるんじゃないかとヒヤヒヤしたものです…(笑)
ですが、「このくらいで大丈夫だよ」と実演しつつ教えたことで、力加減を覚えてくれたみたいです。
「交互に遊ぶ」という仕組みを知るきっかけになる
ここで気付きます。
たまにでも私がハンマーを持つことを許し始めました。
ということは…、もしかして…「交代交代に遊ぶ(順番)」を覚えられるのでは?
※うちの子は、レジの順番待ち等ひとつの物事に対しての「順番」なら覚えているのですが、こういった「交互に遊ぶ」ということはまだできません。
試しにこういった声掛けを続けてみました。
大人から見れば同じことしか言ってませんね(笑) 私も何が正しいのかわからないので、いろいろ言い方を変えながら実践中です!
すると、だんだん交代で遊んでくれるようになりました。
でもまだまだ2対1くらいの割合でお子のターンが続きますので、引き続き声掛けを続けます。
「交代交代」ができるようになったら、いよいよ本格的なボードゲームができそうですね!
すごろくとか!
大人も子供も単純に楽しい
言葉の通りです!
ペンギンが落ちないように計算しながらたたくのが単純に楽しい!
対戦としては、子供(3歳児)相手なのでまず負けることはありませんが、でも花を持たせてあげるためにプレイ(接待プレイ)するのが、逆に頭を使うので楽しいです。
デメリット
セットするのがめんどくさい!!!
一度崩し終わったら、またアイスブロックをすべてセットしなければなりません。
アイスブロック同士をぎゅうぎゅうに敷き詰めることで「宙に浮く」という設計なので、小さい子供には厳しい作業です。
2歳児3歳児にとっては細かい作業になるので、親がやることになります。
4歳になったら自分でできるようになるかも…?
ですが、さすがおもちゃメーカーが作ったおもちゃ!
セットはサクサクできます。
アイスブロックが少しだけ柔らかいのと、凹凸の関係で、スッスッと敷き詰めることができます。
余談ですが…
似たような商品を100円ショップで購入しましたが、固くて固くてセットが大変でした…。
指が痛くなるほど大変なのでお蔵入りしました(笑)
どこで買える? 取扱店は?
楽天市場にありました!
品名に「正規品」と書いてる理由ですが、検索してみるとたしかに似たような商品がありました。
のでお気を付けください~。
我が家の周辺では、おもちゃ屋さんや家電量販店で見かけないです。
古いおもちゃだから…というのもあるのでしょうか。
(友愛玩具さん自体はまだまだ現役のおもちゃメーカーさんですよ!)
持って帰るのも面倒ですし、ネット通販が楽でおすすめです(笑)
このクラッシュアイスゲームはとても人気なので、
児童館や支援センターといった公共の施設でもよく見かけます。
なので実際に手に入らなくても、どこかしらで遊べる機会があるかもしれません。
「試しに遊んでみて、気に入ったら買う」という流れでもいいですね。
まとめ
クラッシュアイスゲーム、まとめるとこんな感じです↓
デメリットは、いつか解消されることなので、深いデメリットにはならないと思います。
いつになったら「落とした方の負け」というルールに則るか、たのしみです。
同じような月齢の時に遊んだおもちゃのレビューもしています。
ぜひ読んでみてください~♪
それではまたお会いしましょう~!
コメント