子連れ・赤ちゃん連れでホテル「ドーミーイン小伝馬町」に宿泊!おむつやは大浴場はどうする?【旅行】 | にちごままぶろぐ

子連れ・赤ちゃん連れでホテル「ドーミーイン小伝馬町」に宿泊!おむつやは大浴場はどうする?【旅行】

公園・施設

こんにちは!
先日はホテル「ドーミーイン小伝馬町」に
1歳児と5歳児を連れて宿泊してきました。

“ウェルカムベビー”や”ファミリー向け”と
銘打っていないホテルに泊まるとなると、
おむつの処理はどうするのか、大浴場に入っていいのか、部屋の具合…
などなど気になりますよね!

その辺のレポートをまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ドーミーイン小伝馬町は子連れを歓迎している?

歓迎していると思います!

ほかのドーミーインはさておき、
小伝馬町のホテルには、子供向けのアメニティがありました。

  • 館内着(120サイズ~)
  • 子供用アメニティセット
    (身体洗い用のアヒルのスポンジ・歯ブラシ・スリッパ)
  • 補助便座
  • 絵本(数冊)
  • 足台

館内着は120サイズからでしたが
袖も丈も七分くらいでしたので、4歳くらいから着れるんじゃないかなあ?
と思います!

ほかにも子供用の風呂椅子や、レストランの子供用ハイチェアなど
歓迎してくれてるなと感じました。
(詳細はのちほど)

部屋のアメニティ

大人2名、子供2名で予約したのですが、
部屋のアメニティは、すべて2名分でした。

なのでフロントで子供用のアメニティをもらうのを忘れずに~!
(いつでも取りに行けます)

おむつの処理は?捨てていい?持ち帰り?

フロントの方に聞いたら
・トイレのわかるところにまとめておいて
・チェックアウト後に回収する
とのことでした。

回収してくれるのありがたい!!

部屋内にあるごみ箱には捨てないようにしましょう。
我が家は臭い袋に入れて右上の棚の上に置いておきました。

大浴場に入れるのは何歳から?子供用のお風呂グッズはある?

聞いたところ「年齢制限なし」とのことでした。
女性側の脱衣所にはおむつ台がありました。

1歳児は家のお風呂はめっちゃ好きなので楽しんでくれるハズ!
尿意便意には気を付けて、我が家の1歳児もレッツ温泉!
知らない場所だからなのか広いからなのか、嫌がってすぐに出ました(笑)

子供向けのお風呂グッズ
  • 身体洗い用のアヒルスポンジ(先述したやつ)
  • アンパンマンの椅子・おけ・手桶

ただ小さいだけでなく、アンパンマンという気遣い!!!
5歳はウキウキでした。

子供専用のタオルは無いので
大人と兼用するか、持参するか、になります。

部屋のお風呂は、湯船もなく、完全に一人用のサイズでしたので
大浴場を使う際は迷惑の掛からないタイミングで行きましょう。

ベッドどのくらいのサイズが欲しい?動かせる?

※我が家が泊まったのは「和風ツインルーム」ですので
その部屋に限った話にはなります。
↓ 子供がダイブ後なので汚くなってます(汗)

「成人男性と1歳児」「成人女性・5歳児」というペアで寝ましたが
広さに対して何の問題も感じませんでした。

壁側に子供を寝かせれば落ちる心配もなく、完璧。

気になる「ベッドを動かして巨大ベッドにできるのか」問題ですが…

できます動かせます

動かせるのに気づいたのはチェックアウト前だったので
我が家は実際に動かして寝たわけではありませんが
動かした後のあれやこれやが気にならない方はどうぞ。

部屋のテレビは何が見れる?

youtubeのようなネットが必要なものは見せませんが
地上波やオリジナルVODなら見れました。

youtubeを見たいなら、無料Wi-Fiが飛んでいますので
自身のスマホやタブレットから見ましょう。

個人的には大浴場や朝食の込み具合も確認できるのが良きでした。

朝食バイキングは子供も食べれそう?子供用カトラリーある?

お米もパンもグラノーラもありましたし、
ソーセージ、卵焼き、揚げ物等、子供の好きなメニューは一通りありましたし、
フルーツやジュースもあったので

5歳児はまったく問題ありませんでした◎

1歳児は、パンと卵焼き、肉豆腐の豆腐、焼き魚など
食べられそうなものをあげました。
(焼き魚は骨があるので注意してくださいね)

子供用のカトラリーもあります
スプーン・フォーク・コップ・取り皿、一通りそろっていました。

ただ…、席にちょっと難ありです。

基本的に2人掛けのテーブルなので
空いていればくっつければいいですが
混んでいたり1席ずつ空けて座られたりしていると
家族で座れません。

ソファ席が2席あるので、
なるべくそこを狙いたいですね。

子供用のハイチェアはありました

そのほか子連れ・赤ちゃん連れにうれしいサービス

ウェルカムドリンク

「ウェルカムドリンク」とはいうものの、
いつでももらえるドリンクバーになっていました。

部屋に持ち帰ってもOK!蓋あり!
氷無しのお水もあったのでありがたく利用しました。


湯上りアイス・ヤクルト

夜はアイス、朝はヤクルトがありました。
子供も大喜びでいただきました。

漫画・マッサージ機コーナー・夜泣きそば

漫画コーナーは、大浴場のすぐそばに設置されています。
漫画は小学生くらいの子供には重宝しそうですね。

マッサージ機は使用したかったけど、
その間子供を放置することになるので
子供が大きくなるまでは我慢かな…。

夜泣きそばは21時半からの提供です。
我が家は利用しませんでした。
(寝かしつけのまま寝てしまったので(笑))

夕飯食べたけど、夜泣きそばも食べたかったなあ…!!

部屋のお菓子

我が家が行ったときはフィナンシェでした。
2個だったので、固定なのか、大人の数なのか…。
もちろん子供に食べられました(笑)

洗濯機

なんと洗濯は0円でできちゃう!!!
乾燥は1回200円!!

え、洗濯0円なの…?
恐ろしい…。(いい意味で)

我が家は利用する予定はありませんでしたが、
1歳児が着ていた服が思ったより汚れたので
洗濯だけ利用しました。

お風呂に入る前に洗濯スイッチオン!
30分…。
お風呂から出るころには終わってました。

しっかり脱水もできていたので、
翌朝にはばっちり乾いていました!
(部屋の乾燥対策にも、もう少し洗えばよかったかも(笑))

電子レンジ・製氷機

ホテルの共有部にあります。

7階のを利用しましたが、
喫煙所のすぐ前でしたので臭い…。

いや、レンジはいいんやけど、煙草の臭いが…。
離乳食をレンチンしてそそくさ退散!

製氷機は隣に置いてありました。
ウェルカムドリンクのコーナーにも氷だけ出す機械はあるので、
目的が氷だけならそっちに行った方がいいかも。

ホテルの基本情報

宿名伝馬の湯 ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町
電話番号006-6940-6250
住所東京都中央区日本橋小伝馬町2-3
アクセス東京メトロ日比谷線『小伝馬町』3番出口より徒歩約20秒
駐車場無し
支払方法クレジットカード可
予約楽天トラベル
楽天トラベルならポイントもつくからお得ですb
宿泊って高い買い物なので少しでも還元してほしいですよね

スポンサーリンク
スポンサーリンク
公園・施設商品レビュー
にちごままぶろぐ

コメント